2017年6月1日【月齢:6.8】
ホームセンターやコンビニのほか
あちこちで手持ち花火が販売され始め、
なんとなく、手を伸ばしてしまいたくなる
今日この頃。。。
日中の陽射しは焼け付くように暑く、
陽射しが無くとも蒸し暑い…という日が
続きますが、皆さん体調を崩していませんか?
本日も、こんばんは (*^^*)
【よるそらナビゲーター】の みどり です。
この時期は、陽が昇る前の涼しくて
世界が青白い光に包まれる頃が嬉しくて♪
ちょこっと早目に起き出しては、白みゆく空に
星が溶けるのを眺めていたりします。。。☆
では今宵も、ゆるっと進めて参りますね!
よるそら を、どうぞ宜しくお願いします。
【本日のご案内】
☆3つの星が直線に並びます
・・・&土星が見頃を迎え始めました!
こちらは、3日は21時頃の南の空。。。
やや西寄りの南の空で、月をはじめとする
3つの星が直線上に並ぶ様子が見られます。
いずれの星も、50°近くにあるので
よほど周囲が明るい場所でなければ
見つけることが出来るかと思いますが
・・・左から、スピカ・木星・月の順番。
周囲には明るい星が少なく、近くても
アークトゥルスくらい離れていますので
月を目印に、いずれをも探し出せるかと思います。
こちらは、明けて4日の21時頃。
月の位置が変わっていますが、前日よりも
木星の位置に近いような気がしませんか?
実は4日の午前中(9時過ぎ)、木星と月の接近は、
満月にして約1.5個分くらいの距離にまで
近付いているのですが・・・当然、日本から
その接近を見ることは出来ません (^^;)A
だいぶ昼間の時間が長くなっていて
日没も19時前となっていますが、夕方の空に
丸みを帯びつつあるお月様を見つけたら、
そのすぐ傍に輝く木星も見つけてみてくださいね。
また、画像の左側・・・
東の空を見てみると、21時頃の時点で15°付近に
姿を見せている土星が判るかと思います (#^^#)
土星は、望遠鏡や双眼鏡を使って
是非とも見て頂きたい惑星のうちの1つ♪
他の惑星とは一味違う、その不思議な外見を
梅雨に入る前に是非チェックしてみてくださいね☆
今月は見事なまでに! (^^;)A
特別な星並びの日に限って見にくい高さ
だったり、日の出時刻以降の天文ショーだったり
「これは見なきゃ損! 」というものが
少ない時期ではあるのですが。。。
まぁ雨降りの時季に入っていきますし、ね。
雲間から覗く、穏やかな星の光を見つけたら
ラッキー♪ くらいのゆるさで参りましょう☆
次回は6月9日、満月の夜に・・・
星空豆知識のかたちでお送りします!
☆☆毎月1回、メルマガ配信中です!☆☆
【宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ】
http://www.mag2.com/m/0001570292.html
この記事へのコメント
コメントを書く