*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
土曜日から始まった2月は、全国的に穏やかでしたね。
でも5日水曜日頃から今季最強の寒気が訪れるとの予報…
立春の後も油断なさらず!2月の星空情報をお送りします☆
★4日(火)〜5日(水):日没後〜未明まで
19時頃に南の空高くに昇る月と、右下でちょこっと輝く
赤いアルデバラン。日付が変わって2時頃には月も
西の空10°より低い位置まで降りて来てしまうので、
早めの時間帯のチェックをオススメします♪
アルデバランと月の最接近は、4日の13時半前ですので、
離れていくタイミングになってしまいますが、見つけ
やすい組み合わせとなりますので、どうぞ☆
★9日(日)〜10日(月):日没後〜明け方まで
9日が満月なのですが、その満月を追うように東の空に
姿を表すのが、しし座のレグルス。19時頃には、東の空
10°付近に輝いているのを見つけられます。
まんまるお月様とレグルスとが最接近するのは、翌9時過ぎ
ということで、日本からは見ることは出来ませんが…
明るいお月様を追いかけ少しずつ近づいていく青白い
レグルスを、お天気が良ければぜひ探してみてくださいね。
☆「ベテルギウスが暗い!」と話題になってしばらく経ち
ますが、皆さんも冬の大三角形を見上げてみたでしょうか?
元々ベテルギウスは不規則に明るさが変わる変光星ですので
明るくなったり暗くなったりしてはいますが、現在はこの50年
内で最も暗く、オリオン座の3つ星(2等星)と同じくらい。
全天21個の1等星の1つとは思えない程の明るさとなっています。
いよいよ超新星爆発か…と気になっていましたが、私達の住む
地球とのベテルギウスとの距離は642光年ですので、いま地球に
届いているのは、約642年前の光。。。
実は既に爆発して、オリオン座の形は変わり、冬の大三角形は
三角形ではなくなってしまっているかもしれません。
2月3日は節分ですね。豆まきの準備はお済みですか?
今年はインフルエンザや咳が長続きするタイプの風邪に加え
新型肺炎など呼吸器系に症状が出る感染症が流行っています。
うがい、手洗いと、早寝早起きなど基本的な生活習慣を
大切に過ごすことが、免疫系等を強くします。そして1番
大切だと私が感じているのは「笑う」こと (*^^*)b♪
皆さん元気に春を迎えられるよう、お祈りしております☆
+++++++++++++++++++++++++++
“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
http://www.yorusora.net/ ※リニューアル予定※
メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ
発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html
*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
この記事へのコメント
コメントを書く