☆2021年6月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


雲の多い日が続きますね。場所によっては雨模様も気掛かり
ですが・・・皆さんお住まいのエリアは如何ですか?
6月の星空情報をお届けしてまいりますね♪


☆今月は部分日食もあるのですが、あいにく夜間帯。
真夜中に姿を表すようになってきた木星や土星と
月との接近も見られるものの、28日に土星、
29日に木星と接近ということで、前半〜後半にかけて
「これは♪」という面白そうな配置が見当たらず^^;

夏至もあり、夜の時間もだいぶ短い時期ですからね。
そして雲や雨の多い時期ということで、束の間の
晴れ間に、本来の星空を楽しんでね。という
ことなのかもしれません(*^^*)


☆現在、21時頃の南東の空(やや南寄り)には
大きな「さそり座」が姿を表しています。
地平線から、30°の高さ付近までに見えているので
月灯りの影響を受けにくい今頃の時期は観測の
チャンスかと思います♪

月半ば〜下旬にかけて、同時刻帯であれば
更に南へと移動していきますが、高度はさほど大きく
変わらないので、晴れた日に南側が開けた場所に
行かれるようでしたら、ぜひ探してみてくださいね。

23日には月とアンタレスの接近が見られますが、
翌々日25日が満月ということで、だいぶ空が明るい
ことが予想されますので。。。早めの時期が
個人的にはオススメです★



□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

前回、ハーブの活用についてコチラで触れたものの
色々とバタバタしていて、気づけば庭先のハーブが
伸び放題になってしまいました ^^;
5月〜6月にかけては、梅仕事やフルーツ酢作りを
毎年のシゴトとしているので、ついついハーブが
置いてけぼりに。。。

次の週末は、ちょこっとハーブティーを飲んで
一息つく時間を取りたい! と思っております(#^^#)

この時季に体調を少し整えておかないと
本格的な暑さが到来した時にツラかったりしますからね。
皆さんも、どうぞ意図的に『なんにもしないをする時間』を
作って過ごしてみてくださいね♪

それでは、引き続き穏やかな よるそら時間 を
お過ごしください(*^^*)/


+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2021年5月の星空情報☆




*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


関東エリア、陽射しはあるのに風が冷たいこの数日です。
各地の雨の様子も気掛かり…体調お変わりありませんか?
GWもいよいよ最終日☆、5月の星空情報をお送りします!


★5月6日(木):未明〜明け方まで
みずがめ座流星群が、5月初旬から10日頃まで
観測しやすい時期となっていますが、そのピークと
なるのが、子どもの日の夜〜6日朝にかけて☆彡
出現数は1時間当たり15〜18個程度と少なめではありますが
ここのところ各地で火球も見られているので、ちょこっと
期待してしまいますよね\(#^^#)/

みずがめ座が東の空に姿を表すのは、日付が変わる頃…
少し早めに就寝して、早朝のまだ暗いうちに起きだして
観測するのがオススメです。
下弦を少し過ぎた月が、みずがめ座の位置にあるので
月の影響を受けにくい方向の空を中心に眺めていたら
もしかしたら火球にも出会えちゃうかも?


★5月26日(水):18時40分頃〜22時前まで
部分月食といいつつ、関東エリアからはほぼ完全に
地球の影に隠れて見えなくなる今回の月食!
週半ばながら時間帯も夜早めのタイミングですので
ぜひ、眺めてみて頂きたいです(*^^*)b♪

観測地を東京とした場合、月食が始まるのは
18:44ですが、この時点での月の高さは1°程度。
田園地帯など、東側に遮るものが殆どないような
場所でないと欠け始めの観測は難しいかもしれません。

なお最も欠けて見えるのは、20:27で最大食分1.00。
細い細〜い月の光と赤銅色の丸い月が見えるのは
南東のそら16〜17°の高さですので、高い建物に
囲まれたエリアでもなければ、割と見つけやすいのでは
ないかと思います。

月の下には、さそり座アンタレスの輝きも見られるので
晴れていれば是非、一緒に楽しんで頂きたいペアです♪



□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

皆さん、GWは4月下旬からスタートでしたか?
もしかしたら、「ウチは11連休です」なんて方も
いらっしゃるかもしれませんね (*^^*)b

4月に新しいキモチでスタートして、生活に慣れてきた
ところで長めのお休みに入ると、リフレッシュできる方と
その反面で、がんばってきた分の疲れがドドーっと出て
「もうちょっと休んでいたい〜」となる方と
いらっしゃるのではないかと思います。

そんな時にオススメしたいのは香りの効果。
リラックスできる香りでも、気合を入れなおす為でも
好きな香りを身にまとう(普段あまり意識しない嗅覚を
働かせてみる)と、スイッチが切り替わりやすいですよ♪

アップルミントやレモングラスなどのハーブティーに
ハチミツを入れて飲むのも、味覚・嗅覚を刺激できて◎

5月も、ゆるやかに風に乗って参りましょうね!


+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2021年4月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


初夏のような陽射しが続いたかと思えば、2か月くらい
逆戻りしたような冷たい風が吹く日も。体調如何ですか?
遅ればせながら、4月の星空情報をお送りしますね☆ミ


★4月17日(土):日没後〜22時過ぎ
日没後の西の空、45°付近を見上げてみると
半分になりつつあるお月様を見つけることが出来ます。
そして、そんなお月様のすぐ右上の位置には
1.5等くらいの明るさの火星が見えていますよ。

冬の夜空を彩る1等星は多いので、1.5等くらいの
明るさになると見えにくくなってはしまいますが
17日の夕方〜夜にかけて空を眺めるチャンスがあれば
ぜひともチェックをお忘れなく♪

月と火星が最も最接近して見えるのは22時半過ぎと
やや遅めの時間帯となりますが、0°36′の近さと
いうことで、望遠鏡などで覗くと1つの視野内に
2つの星が収まることになります。


★4月22日(木)〜23日(金):21時半頃〜明け方まで
北東の空に姿を表す、こと座付近を輻射点とした
こと座流星群がピークを迎えるのは、この頃・・・。
19日〜25日頃までが、流れ星を見つけやすい時期です。

今回は27日が満月ということで、徐々に月がまぁるく
明るくなっていくタイミングなんですね。。。
その辺りを考慮すると、やはりピークを迎える22日頃
までの観測がオススメかと思います♪

こと座が20°付近の高さまで上がってくる頃からが
勝負かと思いますので、お天気が良ければ是非☆彡
1時間に流れるとされる星の数は、10〜14個と少なめ
ですので、見つけられたらラッキー☆くらいの
キモチで眺めてみてくださいね(*^^*)b




□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

4月は新しい出会いの季節♪
環境が変わって、これまでと異なる新たな何かを始められた
という方も、もしかしたら少なくはないかもしれませんね。

草木が芽吹き、穏やかに晴れる日も増えてくると
ついつい、がんばってしまいがち。自然や周りのスピードや
明るく楽しい雰囲気に、知らず知らずのうちに乗ってしまい
「何だか疲れが抜けないんだよね」なんて方も多くなる…
そんな時期かもしれません。

寝不足なわけじゃないのに、1日中眠い。。。なんて方も。
もし、おココロ当たりがおありでしたら要注意です(^^;)A

ワクワクする時期だからこそ、ちょこっと意識して
色々なことをセーブしてみることも大切☆
自分の身体やココロの声に、しっかり耳を傾けてあげて
ゆるやかな連休をお迎えくださいね♪


+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2021年3月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


ポンポンとした黄色いミモザの花が開き、花桃の蕾からも
濃いピンクの色が顔を覗かせてくれるようになりました。
寒い冬ももうすぐ終わりますね。3月の星空情報です(^^♪


★3月19日(金):日没後〜23時頃
日没後の南西の空高くに月、その左上に火星。
左下におうし座のアルデバランが並び、ちいさな三角形を
形作っているのですが…その左側には冬の大三角形があり
大小のトライアングルを眺められるチャンスです♪

20時〜21時頃になると、見上げることなく観測しやすい
高さまで降りてきますので、寒さが和らいでいたら
金曜日ですし、ぜひ夜のお散歩でも☆彡


★3月26日(金)〜3月27日(土):日没後〜4時頃
満月(29日)まであと一歩のお月様が、しし座のレグルスと
並んで浮かび、東の空が白み始める少し前まで一緒に
移動していくのを見られるのが3月最週末の、この頃です。

まんまるお月様になるのは月曜日ですが、今年は桜の開花も
例年より早まる可能性が出ておりますので…週末に
お花見を兼ねての夜桜散歩なんて如何でしょうか?

桜の枝の向こう側にお月様が浮かぶのを眺めるのは
なかなか風情があって良いものですので…
お天気が良ければ、ぜひ♪


□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

ふと気付けば、月の通り道が空の高い位置に移動しています。
そして逆に太陽はといえば、低い位置を通過していきますが
普段の生活の中で太陽を見上げることは、なかなかないですよね。

理科の授業で<黄道>という言葉が出てきたのを憶えて
いらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
「太陽の見かけ上の通り道」とされる黄道ですが、太陽と月に
限らず、お馴染みの金星や木星・土星などの惑星も、
この黄道付近を移動していきます。

建物の多い街中にいても、ビルとビルの合間に浮かぶ月の
位置が先月と変わっていることに気付きますが、自然の
多いエリアだとダイナミックに移り変わる様子が
その他の息吹と共に感じられてほっこりします(*^^*)

春から夏にかけての生命が歌うように息づく季節は尚のこと☆
世の中が落ち着いたら、ぜひ足を運んでみてくださいね♪


寒暖差の大きな季節ですので、あたたかな飲み物を用意して
ゆるやかなよるそら時間を、引き続きお過ごしくださいね。



+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2021年2月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*



冬の月明かりは冴え冴えとしていて…満月前後から
下弦の頃まで、真夜中〜明け方になるとその明るさゆえ
目が覚めてしまいます。宙ガールの性分でしょうか、
春眠暁を覚えずというわけには、なかなかいかないようです…
今朝も朝焼けがキレイでしたよ♪ 2月の星空情報をお送りします!



日没後、東〜南の空には大きな三角形。
ペテルギウス・プロキオン・シリウスからなる
冬の大三角形が、悠々と昇っていくのが見られます。

2月は12日が新月ということで、月の影響もあまり受けず
そしてまた、明るい惑星達も太陽の方角にあることから
そして火星は遠ざかる一方で光も弱くなっていることから
冬の星座を眺めるには絶好のタイミングなんですね☆

screenshot_20210207_1930.png

※大きな三角形…判りますか??



まだまだ深夜〜明け方の時間帯にはなってしまいますが
春の大三角形も見つけやすくなっていますので
お天気が良く、春の気配を感じられる夜には
ちょこっと星空を眺めて見ては如何でしょうか♪

screenshot_20210208_000000.png

※黄色いラインが春の大曲線…北斗七星から、からす座までのロングバージョン
 赤いラインの三角形は、春の大三角形。青のラインは春のダイヤモンドです


□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

先月に引き続き、2月11日から12日頃にかけて
宇宙空間の一方向に水・金・木・土星と太陽、そして
月がわちゃわちゃ集まって、賑やかな雰囲気。。。

左右少し離れたところでで海王星と冥王星が見守って
いるように見え、更に離れて火星と天王星が…と
子ども向けのお話を創作したいキモチになります。

12月のグレートコンジャンクションも話題になりましたが
先日の節分も124年ぶりとのことで盛り上がりました。

地球が太陽を1周するのが365日ピッタリではないから
というのがその理由で、来年から2024年までは3日。
2025年には2日になるといった状況ですが、、、
今まで常識と思っていたことが、実は違った!なんてことが
多々訪れる時代らしい、面白いエピソードだなぁなんて
のんびりと思っています。

広大な宇宙の中に、確かに在ることを思いつつ楽しみましょ★
引き続き、どうぞ穏やかなよるそら時間をお過ごしくださいね。



+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2021年1月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


鮮やかな朝焼けのグラデ―ションを眺めつつ、今朝も身体を
ちょこっと伸ばしていたのですが、刻一刻と変化していく
色合いが本当に美しい季節です。お寝坊はソン!ですよ^^
さぁ、明日から2021年! 1月の星空情報をお送りしますね。


★3日〜4日(日〜月):23時頃〜明け方まで
お正月期間に見られる北の空を輻射点としたしぶんぎ流星群。
今年は3日〜4日にかけてがピークなのですが、月齢20の
明るいお月様が輝いているので、流れ星探しには向かない印象。
…でも! そんな中でも流れ星を見つけられたら、超ラッキー
ということですよね☆彡

どうしても流れ星を見たい! という方は、4日の2時頃〜
東の空が明るくなり始める前、5時台くらいまでがオススメ。
しぶんぎ(りゅう座)の位置も高くなり、極大の時間に
重なるので、お月様の光を避けるようにして眺めてください。

1時間当たりの出現数は、通常であれば50〜100個程度ですが
月明かりで小さな流れ星は見えにくいため、20〜30個でしょうか。
温かなドリンクを用意して臨んでくださいね♪


★21日〜22日(木〜金):21時頃〜24時半頃まで
西の空で上弦の月と火星とが接近しているのを見ることが
出来るのですが、この時月と火星との間に天王星が挟まれ
実は3つの星が浮かんでいるように見えています。

月と火星との間は、最接近の21時頃でも4°51′と
びっくりするほど近いわけではないのですが…
月と火星の中間よりも若干火星よりの位置に
地球から遠く離れた惑星が(肉眼では無理でも)
見えているということで。。。お時間に余裕がおありなら
ココロの目で眺めてみるのも良いかもしれませんね(#^^#)b


□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

日本からは見えないのですが、1月12日頃から14日頃にかけ
昼間の空の一方向に、水星・金星・木星・土星・太陽・月、
それから冥王星がごちゃごちゃっと集まっています。
特に13日の新月辺りは、金星以外の惑星達がわちゃわちゃ
していて、何とも楽しそうな雰囲気で。。。

地球の裏側に瞬間移動したい気持ちが山々なのですが
そうもいかないので、イメージの世界だけで
楽しみたいと思っています(*^^*)


2020年も残すところ、あと数時間となりました。
皆さまにお付き合い頂け、感謝の気持ちでいっぱいです♪
帰省や旅行も難しいけれど、その分も静かで穏やかな時間を
精一杯に感じながら、新しい始まりをお祝いしましょうね。

それでは引き続き、ゆるやかなよるそら時間をお過ごしください。



+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*

posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

\☆見逃し厳禁☆/ 397年ぶりの天体現象をチェック♪



メルマガでも発信させて頂いていますが・・・
12月21日夕方の西の空では、木星と土星とが
かなり接近した状態で沈んでいきます。

「今もだいぶ近い気がしますよ? 」って思われた方!
まさにその通りです(*^^*) さすがです♪

数値として1番接近して見えているのが、ちょうど
このタイミングというだけで、ご都合つくようであれば
先取りして見て頂いてもいいかもしれませんね☆彡


20201221_1700_C.png


画像は、観測地点を東京としたものですが、
太陽が沈んだ後の南西の空に、比較的明るく輝く
2つの星が見えたなら、それは木星と土星。

1年で最も昼の時間が短い冬至の、夜のはじまり。
南の空には、上弦目前のお月様というタイミング。
22日の朝に上弦となるので、ほぼほぼ半月ですね。


17時時点での高さは20°を切っているので、都心のビル群や
西に高めの山がある場所では観測が難しいかもしれませんが、
住宅地や或いは眺めの良い場所でなら、
お天気が良ければ見つかるはずです。

20201221_1700_U.png


腕をいっぱいに伸ばして縦にしたグーを作って
地平線の辺りを下として合わせると約10°分の目安なので
縦にしたグー2つ分よりも、ちょっとだけ低い位置。
望遠鏡や双眼鏡をお持ちなら、ぜひご用意くださいね。


20201221_1700_M.png


望遠鏡や双眼鏡の、1つの視野にこの2つの星
(木星の衛星を含めると6つの星)が入るのは
極めて貴重なタイミングということで、
天文関係の方々も大注目かと思うのですが。。。


この2つの星が、もっとも接近する時間帯というのが
2020年12月22日の朝6時。

残念ながら日本だと、この時間の東の空に見えているのは
金星だけで、その次に昇ってくるのが太陽。
木星と土星とに至っては9時頃に昇ってくるけれど
既に明るくなっているので、通常観測は出来ません💦

20201222_0600_moon.png

※月の大きさがこのサイズの時・・・

20201222_0600_S-J.png

※木星と土星の距離感は、こんな感じです。



どれくらいレアな話をしているかというと
なんと、397年ぶりの天体現象なんです!

16230716_1845.png


画像は、1623年7月16日の日没後の空。
最接近は翌17日の朝7時44分で、0°05′とのこと。。。
今回は0°06′ということだから、見え方としては
ほぼ同様に見えていたのではないかと思われます。

前日夕方時点での見え方でいうなら
今回は冬季で日没も早く、且つ高さもそこそこあるので
観測のしやすさでいえば、今回のほうがしやすいかと♪

当日のお天気が悪かったり、都合がつかない方も
前後10日程は、まんまるお月様の円形サイズにすっぽり入る
1°以内で見えていますが、16日夕方から25日夕方がリミット。

出来るだけ接近した様子を眺めたい♪ という方は
やっぱり21日の夕方がオススメです☆




posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2020年12月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


明けの明星が東の空に輝く季節になりましたね。
今朝は曇り若しくは雨模様の関東エリアですが
皆さんお住まいのエリアは如何でしょう?
気分は明るく♪ 12月の星空情報をお届けしますね☆


┏┿━━・・・
╂┘                     ・
┃                      ・
・  ◆見逃し厳禁☆今月のピックアップ◆  ┃
・                     ┌╂
                ・・・━━┿┛


★21日(月):17時頃〜18時過ぎ頃まで
日没が16時半頃(東京)なので、まだ明るさの残る
西の空ですが、17時時点で18°付近の高さに超接近で
並ぶ2つの星を確認することが出来ます。
ここしばらく西の空で並んで輝いていた星といえば
…皆さんご存知、木星と土星ですね(*^^*)b

18時を過ぎる頃には10°より低い位置にまで沈んで
しまうので、よほど西側のエリアが開けた場所で
ないと観測が難しいかもしれませんが、要チェック♪
まさに「見逃し厳禁」な接近なのです。

木星と土星が最も近づくのは、翌朝6時頃ですが
その時点での見え方としては0°06′の近さ!
まん丸お月様1つ分の円形サイズの中に、2つの惑星が
すっぽり入ってしまうくらいの近さなのです。

望遠鏡や双眼鏡をお持ちの方は、ぜひご用意を!
1つの視野の中に2つの星が入るなんて、滅多にありません。
お天気が悪かったりタイミングが合わないようなら、
その前後でも観測出来ますので、ぜひぜひ♪

※(: ) ←()で月の円形サイズを表現…苦肉の策(--;)
  画像での解説はコチラ → http://www.yorusora.net/



★14日(月):20時過ぎ〜明け方まで
14日の20時頃にピークを迎えるのが、しし座流星群。
7日頃から15日頃にかけてが流れ星を観測しやすい時期
となっており、15日が新月なので絶好のタイミングです。

先月に引き続き、今月も15日が新月(そして部分日食!)
なので、流れ星探しには絶好のタイミング☆彡
ふたご座が東の空に姿を表すのは18時半頃ですが
流れ星が見られ始めるのは20時頃から。。。
本格的には22時頃から真夜中過ぎに多く流れる傾向に
ありますので、おやすみ前若しくはひと眠りしてから
夜空を眺めて見るのもいいかもしれませんね。

平日はお仕事という方も、12〜13日の週末に夜空を
眺めて見るのもオススメです(#^^#)♪
1時間当たりに流れる星の数は50個程度となっています☆彡



□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆

2020年は本当に色々と想定外の多い1年でしたね。
このメルマガを読んでくださっている皆さんにも、きっと
「思いがけない」や「まさか」などから始まるエピソードが
あったのではないかなぁと思います。。。

皆さんのお蔭様で毎月の星空を配信させて頂いていますが
俯瞰して世の中を見ていると、誰か何かの思惑を感じること
流れや動きに違和感を感じざるを得ないことなどもあり…

流れに乗ることの重要性・流されないことの大切さとが
必要なんだろうなぁ〜なんて漠然と思う12月の朝です。


今年も、年末に1月の星空情報を配信させて頂きますね。
引き続き、やさしい よるそら時間 をお過ごしください。



+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2020年11月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


先日、西側の窓から差し込む光に目を覚ますと
まぁるいお月様!とても強く冴えわたるような明るさで
眠るのがもったいなく、つい月光浴をしてしまいました。
秋が深まり空気も澄んできましたね☆
11月の星空情報をお届けします(*^^*)


★10日(火):1時頃〜明け方まで
前日9日の20時半過ぎに最接近する月とレグルス。
若干離れてしまいますが、この2つの星が並んでいるのを
チェックすることが出来るのが、10日の真夜中過ぎのこと。

11月は比較的明るめの星が並んで輝く様子をちょこちょこ
見ることが出来るのですが、今回レグルス×月の接近を
ピックアップするのは、流星群に関わるからです♪

1時を過ぎる頃、この2つの星は10°程度の高さに表れ
南の空高くを目指し昇っていきますので、周りの星たちとの
位置関係を、よくチェックしておいてくださいね☆


★17日(火):23時過ぎ〜明け方まで
17日の20時頃にピークを迎えるのが、しし座流星群。
14日頃から20日にかけてが流れ星を観測しやすい時期
となっており、15日が新月なので絶好のタイミングです。

しし座が東の空に姿を表すのは日付が変わる少し前。
月の影響も少ないので、逆?の形を見つけ出すのも
それほど難しくないかとは思いますが、冬の大三角形の
ペテルギウス・プロキオンに続いて、その延長線上を
昇るレグルスを探してくださいね♪

1時間当たりに流れる星の数は50個程度となっています☆彡


☆来月はもう、今年最後の月なんですね。
絶妙のタイミングで訪れる流星群もさることながら、
12月下旬に控えている木星と土星のランデブーが楽しみで
今から晴れを祈っています。望遠鏡や双眼鏡をお持ちの方は
ぜひご用意のうえ、チェックして頂きたい星並びですよ♪

年末年始も帰省されない方が多いのではないかという予想が
出ていますが、電話やビデオ通話機能などを利用しつつ
それぞれの場所で、温かな飲み物を用意して同じ空、同じ星を
見上げて年越しというのもオススメです。


我が家ではハチミツ大根を準備しました。引き続き、
風邪などひかないよう暖かくしてお過ごしくださいね☆彡


+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆2020年10月の星空情報☆



*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*


今朝はちょうど日の出の頃に空を眺めていたのですが
ほんの一瞬ですが世界が淡いロゼ色の光に包まれて
幻想的な美しさとなっていました。今日は雨かな ^^;
さて☆10月の星空情報をお届けしますね♪


★6日(火):日没後〜明け方まで
2年2か月ぶりに地球に大接近している火星が見頃です☆
先日十五夜さんの時にも、「月の近くにあるオレンジ色の
光って何ですか?」というご質問を受けたのですが・・・
夜の早い時間帯に東の空に輝く赤っぽい光を見つけたら
それが、大接近中の火星です♪

6日は20時頃の時点で東の空25°付近。低めの位置では
あるけれど、多少建物や山などがあるエリアにおいても
充分見つけられる高さに見えていますので、文字通り
ギラギラ輝く火星(光度:−2.56)、要チェックです☆ミ


★21日(水):22時頃〜明け方まで
10月半ばから下旬にかけてのオリオン座流星群が
ピークを迎えるのがこの頃。今月は新月が17日なので
流れ星探しとしては前半(10月半ば過ぎ〜)のほうが
月の影響を受けにくくて良いかもしれません。

・・・とはいえ、1時間に流れる星の数は30個強と
さほど多くはないので、「見られたらラッキー☆」
くらいの気軽な気持ちで見上げてみるといいですね♪
火星のほか、木星や土星も1等星並み〜それ以上の
明るさでキラキラしているので、晴れていたら是非!


☆およそ2年2か月毎にやってくる火星の大接近ですが、
毎回同じくらい明るく見えるわけではなく、次回より
しばらくは今回よりも暗く見えるようになります。
…というのも、今回は地球と火星との距離が6,207万km、
再来年12月は8,145万kmと、それぞれの公転の関係上
距離が開く傾向にありまして。。。

次に、今回と同じくらい?明るく見えるのは2033年7月。
6,328万kmまで接近した時となるのです。
(ちなみに2035年は更に近づきます♪)

13年後、或いは15年後の未来に想いを馳せつつ☆
6日に限らず、まだ少しの期間は火星が明るく輝く時期が
続いていますので、もしも望遠鏡や双眼鏡をお持ちの方は
それらを手に。お持ちでない方も、ぜひ空を見上げてみて
頂けたらなぁと思います (*^^*)b

それでは皆さま♪
引き続き、ココロ穏やかな よるそら時間 を
どうぞお楽しみくださいね (*^^*)/


+++++++++++++++++++++++++++

“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
 http://www.yorusora.net/  ※リニューアル予定※

メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ

発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html


*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
posted by 富山翠@宙ガール at | 夜空ナビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    
   


お試しセット販売