☆2022年7月の星空情報☆
*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
異例の早さで梅雨明けしてしまった今年・・・
しとしと雨が続き、ちょこっと肌寒い時季が来ると思いきや
ギラギラ太陽の毎日。皆さんお加減は如何でしょうか。
戻り梅雨の可能性もありますが、7月突入です!
今月の星空情報をご案内させていただきますね。
☆22日(金):23時半過ぎ〜0時15分頃(関東基準の場合)
【火星食】
21日の深夜から22日の真夜中過ぎにかけて火星食があります。
月の向こうに火星が隠れ、約40分後にぴょこっと出てくるのですが
隠れるところ(潜入)から観測出来るのは、日本では北海道エリア
くらいで、関東含む南西エリアは出現のみになりそうです。
東京を観測地とした場合、火星食の始まりは23時35分頃。
この時点では月がようやく地平線から半分顔を出したくらい
ですので、食の始まりを見ることは出来ません。
その後徐々に高度を上げていった月が0時14分頃に7°の高さへ。
0時15分には、下弦の月の右下(月の蔭になっている部分)から
火星が姿を表します。
この時の火星の位置は、ようやく7°にかかる辺りなので
東側の空が開けている場所で観測するのがオススメ。
肉眼でも見えるかとは思いますが、望遠鏡をお持ちであれば
ぜひ利用して眺めてみてくださいね♪
☆26日(火):20時半頃〜明け方まで
【やぎ座流星群のピーク】
28日(木):21時半頃〜明け方まで
【みずがめ座流星群のピーク】
現在、土星の左右に並んで見えている、やぎ座・みずがめ座。
この2つの星座の方角を輻射点とした流星群のピークが
今年は新月期のタイミングでやってきます♪
7月上旬ですと22時頃にようやく10°近くの高さになる
土星ですが、半ばには15°付近にまで移動しますので
事前に土星の位置を確認しておくのがオススメ。
15日の夜空が晴れていたら、月の左側に見えている明るい星が
土星ですのでチェックしておきましょう★
やぎ座流星群は、7月10日頃〜8月5日頃まで
1時間当たりに流れる星の数は、10〜15個程度。
みずがめ座流星群は、7月15日頃〜8月15日頃まで
1時間当たりに30〜35個程度流れるとされていますが
7月29日に新月となり、月の影響を受けない絶好のチャンス
ですので、ぜひ探してみてくださいね☆ミ
□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆
夏の時季はどうしても朝早くから動き出したくて
前日遅くまで起きていたとしても、ついつい4時頃から
もぞもぞ。カブトムシやクワガタの気分で外へ出ています。
日中の陽射しは40℃に迫る関東地方ですが
田畑の広がるエリアの朝は涼しく(それでも既に夏日!)
庭の朝顔やハーブ類に水撒きをしながら、深呼吸。。。
星達の姿が見えなくなった空は、様々な表情や色合いで
これもまた見飽きることなく眺めてしまいます。
ぼーっと空の下に佇んで、
地球の一部であることを感じる時間♪
夜でも朝でも、自分の感覚にしっくりくるタイミングで
そんなひと時を過ごしてみるのも良いですよ^^
夏本番は、まだまだこれから。
どうぞご自愛のうえ、お過ごしくださいませね。
ゆるりとした よるそら時間 を・・・(*^^*)b
+++++++++++++++++++++++++++
“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
http://www.yorusora.net/ ※リニューアル予定※
メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ
発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html
*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
☆2022年6月の星空情報☆
*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*
梅雨入りは12日頃と発表があったものの
しばらく不安定なお天気が続きそうな関東エリア。
全国的に雨予報となっているようですが、皆さんが
お住まいのエリアは如何でしょう?
アジサイの季節♪ 6月の星空情報をお送りしますね^^
☆19日(日):早朝4時頃〜
これまで何度かお伝えしてきた早朝の星並びですが
月・火星・水星・木星・金星・土星の全てが
東北東〜南の空にかけて並ぶのがこの日の朝。
順番としては、低い位置に水星と金星、
少し間を開けて火星、木星が続き、また少し開けて
月と土星が南の空に浮かびます。
4時の段階で水星が10°よりも、やや下の辺りなので
東側が開けた場所なら、3時半頃から見つけることが
出来るかもしれません。
もちろん、この後4時半前には太陽が昇りますが
強い光に惑星達の輝きは隠れてしまいますので ^^
太陽以外、勢揃いのの星並びを楽しんでください♪
なお16日の深夜には、水星が西方最大離角となり
水星が明るく見えるタイミングなので、チャンスです。
☆惑星が夜の空で観測出来るようになるのに伴い
月とのランデブーも楽しめる時期に入ってきました。
7月にはAM0時前の見頃をお伝え出来るかと思いますので
しばらくは、月と明るい星達の並びを眺めてみてくださいね。
これからですと、
6日:月と、しし座レグルス
10日:月と、おとめ座スピカ
13日:月と、さそり座アンタレス
それぞれ、近い位置で並んで見えますよ♪
□┓ チョコっとおしゃべり
┗┛━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆
夕方の時間が長くなってきたなぁ〜、と思っていたら
もう6月! 夏至も目前となってしまいました。
以前は5月の下旬頃からそわそわと
キャンドルナイトイベントの準備をしたものですが
コロナ禍の影響などもあり、ここ数年は静かなもの。。
今夏は各地の天文イベントなども行われる予定とのことで
のんびりもしていられないかな、とも思っています。
皆さんにお目に掛かれる日が、
そして、皆さんが心穏やかに過ごせる日々が
少しでも早く戻りますよう、お祈りしつつ♪
どうぞやさしい よるそら時間 をお過ごしくださいね♪
+++++++++++++++++++++++++++
“もっと知りたい!”という方は・・・コチラへ♪
【宙ガールがお届けする星空情報★よるそらナビ】
http://www.yorusora.net/ ※リニューアル予定※
メルマガ:宙ガールがお届けする星空情報★メールdeよるそらナビ
発行:よるそらナビゲーター みどり
登録・解除:http://www.mag2.com/m/0001570292.html
*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*